Quantcast
Channel: WEBSEEYA(ウェブシーヤ) » YDN
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17

年末年始のリスティング広告でチェックしておくこと

$
0
0
032

2014年も残りわずかですね。
1年間リスティング広告を運用されていた皆さまお疲れ様でした。
そしてまた来年も頑張っていきましょう。

さて、今回は年末年始のリスティング広告をトラブルなく行うためのチェックポイントをまとめました。
気になる部分があれば設定状況を確認してみてください。

 

[2014年] GoogleとYahooの年末年始営業日をチェックする

一番基本的で、かつ、一番大事なことですね。
それぞれお知らせされていますのでご紹介します。

Googleアドワーズ

審査受付: 2014/12/22(月)を推奨 ※これ以降は年明け審査の可能性があるそうです
休業日: 2014/12/27(土)~2015/1/4(日)
入金反映: クレジットは24時間対応、手動振込は取扱金融機関の営業日による

詳しくは、公式ブログに記載されていますのでご紹介します。
年末年始の AdWords サポート営業日のお知らせ – Googleアドワーズ公式ブログ

Yahooプロモーション広告

審査受付: 2014/12/18(木)18時を推奨 ※これ以降は年明け審査の可能性があるそうです
休業日: 2014/12/27(土)~2015/1/4(日)
入金反映: クレジットは24時間対応、手動振込は2014/12/26(金)15時まで

詳しくは、公式サイトに記載されていますのでご紹介します。
年末年始の営業に関するお知らせ – Yahooプロモーション広告

 

デポジット残高をチェックする

前述しましたように、年末年始は銀行振込での入金に時間がかかります。
デポジット残高を事前にチェックしておき、年末年始休業日中に残高がゼロになってしまわないかを把握しておきましょう。
※クレジットカード入金の場合は気にしなくて大丈夫です

 

広告文やランディングページ内の日付表示をチェックする

広告文やランディングページ内に「○月○日締切」や「△月△日まで有効」のように「年」を記載せずに表記しているものがあれば、年始にユーザーが閲覧して混乱しないかどうかをチェックしておきましょう。
常識的に判断できるものがほとんどだと思いますが、勘違いからトラブルに発展してしまわないよう一応のチェックはしておかれると良いと思います。

 

電話番号表示オプションをチェックする

電話番号表示オプションをご利用中の方は、年末年始の休業日中に対応できるかどうかを確認しておく必要があると思います。
通常の休業(曜)日以外の休業日を予定されている場合は、リスティング広告から電話発信できるようになっているにもかかわらず電話に誰も出ないという状況にならないように設定を見直しておかれると良いでしょう。

 

まとめ

年末年始はGoogleとYahooの休業日、金融機関の休業日が関わるため、通常時のようにすぐに変更対応ができなくなります。
運用している代理店も年末年始は休業することが多いでしょうから、事前にチェックしておくポイントをおさえておき、ゆとりを持って年末年始の運用に望めるようにしましょう。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 17

Trending Articles